東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


学生の声

東京都市大学のオーストラリア留学プログラムTAP・ATAPに参加した
学生や、卒業生の声をご紹介いたします。

INTERVIEW学生の声

子どもたちに英語で語り合う喜びを!
夢の実現に向かって挑戦する力を
TAPが与えてくれました
福井彩月さん

TOEIC Score

Before565
After715
2023年マードック大学留学
福井彩月さん
人間科学部 児童学科 4年
東京都 私立三田国際学園高等学校 出身
都市大進学の理由はTAP!
英語で自分の意見を主張したい
英語と子どもが大好きな私は、約4ヵ月もの長期留学をしながら、その間単位も取得できるTAPに惹かれて、都市大で幼児教育を学ぶことにしました。参加の目的は、語学力を高め、自分の意見をはっきり“英語で”主張すること、そして他国の文化を吸収するとともに、日本の文化を発信し、異文化交流に努めること。私は中学校入学までインターナショナルスクールに在籍し、その間イギリス留学も経験したのですが、中高時代に英語から離れていたため、1年次の充実した語学準備講座は、英語力を取り戻す有意義な機会でした。さらに留学時の1stクォーターでは、自分の能力に見合ったクラスで英語を学び、確かな語学力アップを感じることができました。
TAP後も続く夢へ挑戦
子どもに英語の楽しさを伝えたい!
異文化理解の面で非常に役立ったのは、2ndクォーターのフィールドサーベイ。現地の文化や歴史に関わるウォールアートなどを写真に撮って感想を記したり、先生の意見を聞くなど、授業を通してオーストラリアを体感できました。他にも、仲良くなった現地の方や他国の留学生とショッピングに行ったり、学内で開かれるイベントに参加して、日本の歴史や文化をできるだけ彼らに紹介し、異文化交流を心がけました。TAPを経験して勢いづき、帰国後は人間科学部主催の短期留学で、再びオーストラリアに。幼児教育で有名なウーロンゴン大学で学びました。将来は、子どもたちに英語を教える仕事につき、多くの外国の方たちと交流することの喜びを与えられるようになりたいです。