東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


学生の声

東京都市大学のオーストラリア留学プログラムTAP・ATAPに参加した
学生や、卒業生の声をご紹介いたします。

INTERVIEW学生の声

日本文化を紹介するイベントを通じて
自身の成長を感じることができました
多くのアクティビティに参加してほしい
石塚大翔さん

TOEIC Score

Before550
After740
2023年エディスコーワン大学留学
石塚大翔さん
環境学部 環境創生学科 3年
神奈川県 市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 出身
Japan Festivalでは課題を解決し
充実感を味わいました
実行委員会のサブリーダーを務めたJapan Festivalが印象的です。日本文化をパースのみなさんに紹介するこのイベントでは、「臨機応変に対応することの大切さ」と「人をまとめることの難しさ」を、身をもって学びました。突然の計画変更はよくあることで、その際、元の案に固執せず、決意を持って軌道修正することが求められます。また、人をまとめるには、計画と目的をしっかり情報共有すること。こうした作業を英語を使いながらこなしていくのはとても難しかったですが、完遂した後は充実感で一杯に。苦労をするほど、それを克服した喜びは大きくなりました。
失敗や間違いを恐れないでほしい
きっと成長につながります
Japan Festivalでは開会・閉会のスピーチを英語で行ったところ、エディスコーワン大学から高い評価をいただきました。帰国後もTAPにおける成績優秀者を表彰する「留学プログラムアワード」で受賞し、その式典でも英語でスピーチをすることができました。私にとってTAPは初めての海外体験でしたが、能動的に活動することで輝くことができた、嬉しい体験です。時には努力が成果につながらないこともありますが、努力しなければ決して前に進むことはできません。失敗を恐れずにチャレンジすること。それが成長の原動力であることを気付かせてくれた留学体験でした。