東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2025.09.25
Vol.662
パース内で行くべき場所4選
中山 誠也
理工学部 原子力安全工学科, Murdoch University

こんにちは!レポートを読もうとしていただきありがとうございます。

私は今、中間テストを終えてほっと一息ついているところです。来豪してから早くも1/3が過ぎようとしており時間の流れの速さに驚いています。

さて今回のレポートではこれまでに自分が行った場所の中からぜひ訪れてほしい場所を紹介したいと思います。

1. フジマート

オーストラリアに滞在して一週間くらい経つと日本食が恋しくなってくるのではないかと思います。(実際私もそうでした)そんなピンチを打開してくれるのがフジマートです。フジマートにはとにかく幅広い種類の日本製品が販売されており食品から食器、掃除道具まであるので買いたいものが手に入ると思います。

特に食品が充実しているので日本食を作るのに大変役立ちます。

パース駅から電車で約20分

2. Taka

日本食を自分で作るのか、、、と思われた方がいるのではないでしょうか。

そんな人にはTakaに行くことをお勧めします。Takaでは定食やカレー、お寿司などたくさんのメニューの中から好みを選ぶことができるうえにリーズナブルな価格で食事を楽しむことができます。ちなみに自分は唐揚げ定食をいただきました。とてもおいしかったです。

パース駅から徒歩で約3分

3. ヘリソン島

オーストラリアといえば?という質問を投げかければ多くの人はカンガルーと答えるのではないでしょうか。ヘリソン島ではカンガルーを都市部でしかも無料で見ることができちゃうんです。ヘリソン島につながる橋を渡り、近くのゲートを開ければもうそこにはカンガルーがいるかもしれません。大規模な入場ゲートなどではなく、簡易的な柵でおおわれています。私はそこを二度訪れたのですがどちらも大雨だったので靴と服が大変なことになってしまいました。その経験から晴れた日に行くのが良い案だと思います。

パース駅から電車で約20分

4. ダイソー

ダイソーってあのダイソー?って思われるかもしれませんがあのダイソーです。

世界のダイソーです。日本にいたころはあまり利用はしていなかったのですがこっちにきてからダイソー信者になってしましました。あんなに品ぞろえ豊富で安価なお店はほかにないと思っています。しかもこっちの店舗では日本のカレーやコアラのマーチなども売っています。もういうことなしです。

パース駅から電車で約35分


ここまでレポートをお読みいただきありがとうございます。

次回のレポートも読んでいただけると嬉しいです!