

オーストラリアプログラム

レポート
REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート
オーストラリア留学も5週目に入り、こちらでの生活にも少しずつ慣れてきました。今回は、私が生活している寮と通っているMurdoch Universityの特徴についてご紹介します。
〇寮
Murdoch University Villageと呼ばれる寮があり、主にHakea Court、Banksia Court、Wattle Courtの3つの寮に分けられています。その近くにはプールがあり、今の季節はとても寒いですが、それでも泳いでいる人を見かけます。暖かくなったら、私もプールに入ってみたいと思います。
部屋
1つのユニットに5つの個室があり、とても快適な空間になっています。自分の部屋も快適ですが、私が特におすすめしたいのはリビングです。そこには大きなソファがあり、とてもふわふわで座り心地が抜群です。リビングではルームメイトと話したり、勉強したりすることができ、私にとって楽しい時間を過ごせる大切な場所です。
ご飯
みんな大好きなご飯の時間です。毎日外食するととてもお金がかかってしまうので、平日は基本的に寮で自炊をしています。
朝ごはん:主に食パンを食べることが多いです。スーパーにはたくさんの種類の食パンがあり、その中でも私は「SOFT WHITE Toast」という食パンを食べています。日本の食パンと似ていて、食べやすいです。今後はいろいろな種類を試してみようと思います。
昼ごはん:大学内には昼食を購入できる場所がいくつかあり、利用することもできますが、多くの人はお弁当を持参しています。私はサンドイッチを持って行っています。毎日、何を挟もうか考えるのがとても楽しみです。
晩ごはん:三食の中で一番楽しみにしているのが晩ごはんです。友達と「今日は何を食べようか?」と相談し、ときには少し高級なお肉を買って楽しんでいます。話をしながら、あるいはドラマを見ながら食べるご飯は格別です。最近では鍋パーティーも開催し、とても美味しかったです。
洗濯
寮の敷地内には、無料と有料の洗濯機があります。私は無料の洗濯機を使っていますが、有料のものは1回3ドルかかります。乾燥機を使う場合は、さらに3ドルかかり、合計6ドルになります。用途に応じて使い分けると便利です。部屋で洗濯物を干す場合は、ハンガーなどを多めに持ってくるととても役に立ちます。
Pool Lounge
「Pool Lounge」には、テレビ、卓球台、テーブルサッカーゲーム、ビリヤード、エアホッケーなどが設置されています。多くのゲームがあるため、たくさんの人と一緒に楽しむことができます。
イベント
寮で開催されるイベントは、「CLV app」と呼ばれるアプリで確認できます。無料でアイスやケーキなどのスイーツが提供されることもあり、一週間の楽しみの一つになっています。
〇Murdoch University
Murdoch Universityは、敷地がとても広く、自然豊かな大学です。素敵な建物もあり、周りの景色を楽しみながら学校に行くことができます。
The International Café
毎週水曜日に「The International Café」という場所で、さまざまな人と交流できるイベントが行われています。参加は無料で、雰囲気も素晴らしいです。ここでは、新しい友達と出会い、英語で会話することができるので、英語のコミュニケーション能力を高めるのに最適な場です。
Food Market
大学内では、学生向けのフードマーケットも開催されています。そこにはさまざまな店がありますが、私が特に紹介したいのはドーナツ屋さんです。このお店は日本の方が経営されていて、とても人気があります。私は抹茶味のドーナツを食べましたが、ふわふわでとても食べ応えがあり、美味しかったです。いろいろな種類のドーナツがあり、どれも魅力的でした。
Yogibo
晴れた日の大学内の芝生には、たくさんのYogiboが置かれています。とても座り心地が良く、日向ぼっこをするのに最適です。リラックスするには、この空間を活用するのがおすすめです。
MMFS Society Sundowner and Sausage Sizzle
私は、このイベントに参加しました!このイベントは、ソーセージを食べながら多くの人と交流できるものです。ソーセージが焼けるまで、参加者同士でUNOをしたり、勉強のことや知っているカードゲームの話をしたりして楽しみました。
今回のレポートでは、寮での生活や大学での出来事をメインにして書いてみました。私たちが普段どのような生活を送っているのかを、少しでも知っていただけたら嬉しいです。