東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2025.10.07
Vol.673
前期期末テスト~セメスターブレイク(MU大学/8月渡航)
細野 二瑚
デザインデータ科学部 デザインデータ科学科, Murdoch University

ごきげんよう。先週末(9/25)に期末のテストを終えて、現在はセメスターブレイクに入っています。今回のレポートでは期末テストからセメスターブレイク期間までについて書いていこうと思います。

①期末テストについて

多くのクラスで、2,3日に分けて行われました。内容はListening、Reading、Writing、Speaking、Vocabulary & Grammar、の5つで、各クラスのレベルに合わせた出題がありました。Speakingは英検のような質疑応答形式ではなく、プレゼンテーション形式で行われました。

②Eng BBQについて

テスト最終日の翌日、TAP生向けにBBQが行われました。BBQというと屋外でやる焼き肉のようなものを想像するかも知れませんが、私たちは先生方が焼いてくださったソーセージとタマネギを使ったホットドッグを食べました。一般的なソーセージとハーブなど入った白いソーセージがありました。どちらもそれぞれ違った美味しさがあるのでこちらに来た際は是非試してみてください。また、ソーセージが焼き上がるまで屋外でスポーツをしたり、ボードゲームをしたりして過ごしました(写真1)。BBQの後、各クラスの発表会(歌、ダンス、劇など)を行い、最後には各クラス1人ずつ優秀者の発表がありました。表彰状なども貰えるので、皆さん是非目指してみてください。

③セメスターブレイク中の旅行について

この期間は1週間ほどあり、旅行に行ったり日帰りのツアーに参加したりと言う人も多くいます。私の友人だと、シドニーに行くという人やメルボルンに行くと言う人が多い印象です。勿論パースに留まってゆっくりするのも良いでしょう。

さて、私はこの期間に旅行に行こうと考えていましたが、テスト最終日あたりから体調を崩し、現在は風邪をひいていると思われます。そのため、ホテル、ツアー、フライトの予約を全てキャンセルしたのですが、これが大変でした。ホテル、ツアーのキャンセルは全てオンラインで出来たのですが、電話でしかキャンセルが出来ない会社で予約してしまっていたため、英語でキャンセルの電話を掛ける必要が出てきてしまったのです。音質の悪い電話で英語を使って会話するのは、なかなか骨が折れました。代わりにリスニング能力は伸びた気がします。とは言っても、皆さんこんな目には遭いたくないでしょうから、体調管理には重々お気をつけください。加えて、私はかなり早いタイミングでキャンセルをしたため全額返金されるようですが、予定が近づいてくるとキャンセルにもお金がかかるようになります。旅行に行きたいと考えている方は、いつ頃からキャンセル料金がかかり始めるのかきちんと理解しておくようにしましょう。


④その他

私はこちらに来てからも家族や友人と頻繁に通話をしているのですが、オーストラリア国内と日本への通話はかけ放題のeSIMを使っていて本当に良かったなと思いました。大学から案内されるSIM/eSIMはそのシステムになっているのであまり心配はいらないかと思います。ただし、自分でSIMを選んで契約する場合は、このプランの存在を頭の片隅にでも入れておくと良いと思います。


このレポートが、皆さんがこちらでの生活を想像し、備えるためのヒントになれば幸いです。