

オーストラリアプログラム

レポート
REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート
今回のレポートでは、自炊について紹介したいと思います。
実家暮らしだと、なかなか料理する機会が無い人も多いと思います。私もそのうちの1人で、りんごの皮も剥けないレベルです笑。そのような私が、1ヶ月すぎた今、どのような自炊生活をしているのか、レシピも入れながら、紹介したいと思います。
①朝食
以下の材料で2週間分の朝食を作っています。
・冷凍した炊き込みご飯or白米(7合$4.5)×1
・ヨーグルト($4)×1
・牛乳($1)×2
約3合半のご飯を金曜日に炊き、7日分に分けて冷凍します。時間のない朝にレンジで解凍して簡単に食べることができます。
【私のイチオシほったらかしレシピ①】
コーンの炊き込みご飯
[材料]7日分
・米3合半(研いだ後)
・とうもろこし1本($1)
・しょうゆ大さじ2(オーストラリアで購入)
・バター20グラムくらい
・コンソメ粒の方小さじ1(日本から持参)
・塩コショウ(オーストラリアで購入)
お米を研いだ後に、これらの材料を炊飯器にいれて、炊くだけです!コンソメは日本から持ってくることをお勧めします。とうもろこしは、包丁で粒だけを削ぎ落として、入れます。しょうゆが足りなかったら、炊き終わった後に増やしています。
②昼食
・冷凍したサンドイッチ
・レーズンパン(冷凍しておいています)
・作り置きのおかず2品
冷凍したサンドイッチの案は、Vol.528を書いている高鍋友希さんから教えていただきました。詳しくは、Vol.528をご覧ください。
(時短ご飯集が書いてあります!)
私のサンドイッチの材料は、以下の通りです。
・食パン($3)
・ウィンナー($5)
・ハムorサラミ($2.5)
・チーズ($4)
+レーズンパン($4)×2
上記の材料で2週間分の昼食が作れます。
($1≒¥100で考えてみてください)
余る材料もあるので、それは次の週にも使っています。
③夕食
・麺類(パスタ、そば、そうめん、うどん)
・作り置きしてあるおかず一品+サラダ
・フルーツ、汁物
私は、作り置きのおかずを週に2回まとめて作っています。冷蔵で2、3日、冷凍するとそれ以上に保存できるので授業で疲れた平日の夕飯もストレスフリーです。麺類の主食は、日替わりメニューで毎日作っていますが、少し多めに作って、次の日のお弁当のおかずとしても少し取っておいています。
④まとめ
私の部屋は、個人で作って食べていますが、みんなで作って食べている部屋もありました。友達とお互い作った物をシェアするのも、良い方法だと思います。腐った物を食べなければ、生卵を食べなければ、火災報知器がならなければ、何をしても大丈夫です。やっていなかっただけで、やってみたら料理が楽しい、という人もたくさん聞きます。自炊経験が少ない人こそ、オーストラリアに来て、自炊を楽しんでみませんか!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 |