東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2022.10.01
Vol.505
これで完璧!持ち物リスト~あると便利編~
真下 梨花
人間科学部 児童学科,MU

〈余裕があったら持っていくもの〉

 ・海外の人へのお土産(お菓子、箸、抹茶など渡すものは様々)

・手指消毒アルコール(オーストラリアのものは匂いがきつい)

・ソース、味噌(日本食スーパーにしか売っていない)

・レンジでパスタタッパー(蒸し野菜にも使える)

・細いヘアゴム(輪ゴムの代わりとしても使える)

・オーストラリアの観光本(Perth用、Sydney など旅行用)

・日本語で書かれた勉強本(空き時間の活用に)

・おしゃれ靴、レインシューズ

・水着(ビレッジ内にプール有)

・ふりかけ(お弁当に便利)

・ヘアオイル(高い)

・置き時計

〈不要、オーストラリアですぐ買えるもの〉 

 ・パックご飯(Kmartで$14の炊飯器が買える)

・シャンプー、リンス、コンディショナー

・パーティ用ドレス、靴(着る機会がない)

・バスタオル(大学から1枚支給される)

・洗濯洗剤

・ハンガー

・水筒

。醤油

 

◎日用品はすぐ手に入るが、英語で書いてあるため探すのが大変かつ高価だから、可能な限り日本から持っていくことをお薦めします!

◎DAISOはありますが330円からですので、日本で買えるものは持ってくる方がいいです!

 

○ちなみにPerthの水道水は飲めます。

○寮のWi-Fiは快適で、街中のWi-Fiの数は日本と同じくらいです。