東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2024.09.01
Vol.604
1ヶ月過ぎて
源 彩乃
機械システム工学科,Murdoch University

回は授業の様子と今まで行ったところを紹介します。

まず、授業ですが先生によってクラスの雰囲気や授業内容が変わります。日本人だけのクラスや外国の方がいるクラスとさまざまです。私のところは日本人だけで構成されていて、アクティビティが特に多いクラスだと感じます。フルーツバスケットをしたりハンカチ落としをしたり英語の授業に関係あるのかって感じの時間もありますが、楽しいです。

ピクニックをした週もあります。先生がメインディッシュを持ってきてくれるので、生徒である私たちが野菜担当やご飯担当、お菓子担当と役割分担をしてそれぞれ持ってきました。先生の料理がすごく美味しかった上に食費も浮いたので得した気分になり良かったです。

は今まで行った場所について紹介します。

最初は必ず行くであろうPerthについて紹介します。まずここに行けばなんでも揃います。マードック生だとマードック駅にバスで行って電車で行くことになると思います。バスは土日だと無料になりますしか電車も学割が効き安く乗ることができます。服屋も充実していてここで服を買う人も多く、ユニクロやH&Mなど馴染みのあるお店も多いので便利です。

はFremantleです。ここはPerthより観光地っぽいところです。カフェやレストランが多く、マードック生だとバス一本で行くことが可能です。金曜から日曜までマーケットが開かれるので行く価値はあると思います。本当になんでもあり探索し甲斐があるのでまた来ると思います。

のところまだあまり遠出はしていませんが、外食はやはり高いですけどその分のクオリティは保証されているイメージがあります。大体30ドルくらいでランチとドリンクが飲める感覚です。