東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2023.10.01
Vol.555
セメスターブレイク
小林 理紗
理工学部 医用工学科,Murdoch University

ードックもECUも9月の最終週はセメスターブレイクがありました。

私は友達と東側へ旅行に出かけました。東側といってもたくさんの有名な場所がありますが、この休みではケアンズとシドニーに行きました。


今回のレポートは行った場所と特に印象に残った場所について紹介します。

1.ケアンズ

キュランダ村

世界遺産のキュランダ村に行きました。行きは鉄道で帰りはスカイレールを使いました。景色や街並みを楽しみました。

鉄道は当日券を購入したのですが、席が友人と離れてしまったので事前予約をしていく方が良いと思います。

観光列車なだけあって途中停車して見れる景色は絶景でした。

帰りはアプリを使うと日本語の熱帯雨林の説明が聞けて勉強になりました。

グレートバリアリーフ

ツアーを予約して、船で行きました。シュノーケリングかグラスボトムボートのどちらか一つ体験できるツアーで、私はシュノーケリングを行いました。口呼吸は難しく、何度も海水を吸ってしまいました。


魚を肉眼で見れて楽しかったです。必須の持ち物は水着、サンダル、スマホの防水ケースです。防水ケースは現地でも人気の品で「売り切れる日も多い」と店員さんが言っていたので海の写真を撮りたい場合は事前購入すると良いと思います。

2.シドニー

光できる日が1日しかなかったので、行きたかったオペラハウスを中心に動きました。

今回もツアーは予約していませんでした。前日でもツアーに行けると思っていたのですが参加できず、どうにかして内部に入りたかったのでチケットカウンターに行ったところ、大きいホールの当日券があったので参加することができました。


オーケストラとバンドのコラボのコンサートで楽しかったです。


当日券ということもありひとり100ドル引きでした。チケットカウンターに行って良かったと思いました。


オペラハウスのほかにもQVBやルナパークに行ったりカンガルー肉を食べたりと、とても楽しかったです。