東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2023.05.25
Vol.542
お土産購入品紹介
高鍋 友希
環境学部・環境経営システム学科,ECU Mount Lawley Campus

んにちは。このレポートを書いている私は日本に帰ってきています。

予定よりも15分早い朝5時5分に羽田空港につき、無事荷物も受け取って、税関もオンラインで通り、無事に入国することが出来ました。飛行機の中では朝日がきれいに見えました。日本に帰ってきたときは、もう終わってしまったという寂しさが大きかったです。TAPで出会った大切な人たちとはこれからも会いたいなと強く思いました。

 

ここからは、私が購入したお土産を紹介したいと思います。何を買えばよいか悩んでいる方の参考になれば幸いです。帰国の3週間前からスーパーやフリーマントルマーケットなどで、お土産を購入し始めました。早いうちから、用意することが大切だと感じました。私の場合、際に多くお土産を買ってしまい重量オーバーの心配があったので、重量にはくれぐれも注意が必要です。

 

・デイリーミルクのチョコレート

コアラの絵が描かれているチョコレートは、中にキャラメルソースが入っていて美味しいです。また、個包装なので、大人数に配るのにいいと思います。また、ぱちぱちキャンディが入っているカエルの絵が描かれたチョコレートも珍しいと思い購入しました。ワラビーのカラミルクもつい買ってしまいました。


・TimTam

オーストラリアでは多くの味が買えます。Salted caramel味が個人的には好きです。


・アソートパック

母の日が近づいていたからか、半額になっていたためつい購入しました。


・グミ

フリーマントルのマーケットで、海外っぽいグミを買いました。


・蜂蜜

オーストラリアははちみつが有名で、ついたくさん購入してしまいました。

 

・スーパーのエコバッグ

私は購入していないのですが、友達は「1ドルで購入できるウールワースのエコバッグに入れてお土産を渡す。」と言っていて、いいなと感じました。

 

☆買う時に注意が必要なもの


・コンバースのシューズ

日本では購入できないコンバースのchuck Taylorのモデルの靴を買うことができます。しかし、輸入目的では購入できないため、私物として持って帰らなければなりません。


・ワイン

750mlを3本買うことが出来ますが、とても重く嵩があるため注意が必要です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。TAPに参加するかどうかを悩んでいる方には、絶対に参加することをおすすめします。