東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2024.04.01
Vol.583
三月後半の生活記録
曹 梓菲
メディア情報学部社会メディア学科,Murdoch University

んにちは、2024年2月12日よりMurdoch Universityにて学んでいる曹梓菲です。

オーストラリアに到着してから約一か月が経ちました。三月後半の生活を記録させていただきます。少しでも楽しんで読んで頂けたら幸いです。

3/16(土)


今日はバディの方に西オーストラリア州立博物館に案内していただきました。学生料金で10ドルでした。中は6つのエリアがあって、歴史、戦争、地理などの展示がありました。一番興味深かったのが野生動物エリアでした。日本にない動物の紹介があり、バディの方にいろいろと説明してもらいとても有意義な時間でした。

3/17(日)


今日は友人と一緒にDAISOがある商店街に行きました。ほぼ日本のままでしたが、値段が三倍くらいになっていました。

店内には値段を強調するような張り紙もありました。

3/18(月)~20(水)


何事もなく、朝9時から午後3時過ぎまで授業を受け、帰宅し、課題や部屋の掃除、自炊をしました。

3/21(木)

今日はフリーパンケーキの日で、友人やバディと一緒に行きました。会終了後にまだ数枚残っていたので、翌日の朝ごはん用に何枚か持って帰りました。

こちらでは外食をなるべく控えており、自炊をメインとしているので、こういう日に蓄えておくことが大事です。

3/22(金)

午前中に授業を受け、お昼に急いで寮に戻ってお昼を食べ、午後はTAP生だけの遠足があり、学校で集合した後にバスで

動物病院に行きました。最初の部屋でビデオで色々な動物を紹介され、何体かの動物と少しふれ合った後に複数のグループに

分かれ病院内を見学しました。アリクイがちょうど散歩の時間で外に出ていたため、許可を得て撫でました。

少し硬くて不思議な触感でした。見学後に別の場所に移動しダムを見学する予定でしたが、改修工事のため叶わず、ダム近く

の築40年くらいのホテルで集合写真を撮り、帰宅しました。

3/23(土)

今日はPerth Japan Festivalが行われ、私はボランティアとして参加しました。最初にボランティア用のTシャツをもらい、着替えた後に事前に答えたアンケートによって決められた担当チームの名札をもらい、仕事の内容の説明を受けました。

私は会場整備のチームで会場を歩き回っていましたが、始まってまもなくしてチームリーダーからの伝達で手が空いているようであればブースのお手伝いをするようにと言われ、お土産ブースで店番をしました。

クレジット決済用の機械が最初利用できず、現金しか対応できませんでしたが、おつりの用意はしておらず、バタバタしてしまいました。しかしながら充実した時間を過ごすことができました。お昼はボランティアが無料でもらえるお弁当で、おにぎりを選び、久しぶりにお米を食べました。

3/24(日)

今日はクラスの友人やLanguage partnerと水族館に行きました。そこではタツノオトシゴを見たり、ヒトデを掴んだりして

貴重な体験をしました。

一番好きなエリアは海底トンネルでした。そこはゆっくりと動く歩道があり、落ち着いて鑑賞しました。滞在時間はあまり

長くありませんでしたが、とても満足しました。

3/25(月)

今日は授業後にTCUの野城学長とお会いしました。

TAP生以外にたまたまこちらに来ていた環境学部の先輩も参加し、懇談の機会がありました。

留学先の出来事などを話し、キャンパス内を少し散歩して寮の前でお見送りをしました。

夜は寮の無料アイスを食べられるイベントの日で、友人と食べに行きました。バニラ味のアイスが美味しかったです。

3/26(火)~27(水)

特別なことはなく、いつも通りに授業を受け、夜は国内の友達と電話し、課題やゲームなどをしました。

3/28(木)

今日は午前中にクラスの課題Task3、2人か3人でのプレゼンテーションの本番だった。

お題は「どうしてこの都市では人間は生存しづらいのか?」で、それぞれのグループは異なる都市を選び、

PPTを20ページ以上使い、10分ほどのプレゼンテーションでした。

私と私のパートナーは3番目の発表で、自分的には上手くできており、合格点以上だと感じました。

午後はTAP生だけのスポーツ日で、授業はなしで、みんなで芝生に集まり、日本にはないスポーツ種目などを体験しました。

夜はフリーパンケーキの日で、また翌日の朝ごはん分として何枚か持ち帰りました。

3/29(金)

今日は4連休の一日目です。久しぶりにお昼までたっぷり寝て、友人と一緒に料理をしました。

昨日スーパーで購入したカンガルー肉を焼き、人生初カンガルー肉を食べました。

焼肉のたれを準備し、試しましたが、塩を少し付けるのが一番美味しい食べ方だと思いました。

バディ曰く、オーストラリアでのカンガルーは全て野生なため、その肉はとてもヘルシーです。確かに食べてみて、全く脂肪は感じられませんでした。

3/31(日)

友人からの誘いで午後からの半日バスツアーに参加しました。ほどんとの時間をバスでの移動に通やし、それぞれの場所に

滞在した時間は30分くらいでしたが、長時間かけて行った価値はありました。最初についたのは自然公園でした。

みんなでコアラのエリアを通り過ぎて自由エリアで少しだけ自由行動していましたが、カンガルーが自由にぴょんぴょんしていて驚きました。

その後バス移動し、国立保護区のThe Pinnacles Desertにつきました。ちょうど日が沈む時間で夕日がきれいでした。

様々な形をした岩はとても興味深く感じました。またバスで移動し晩御飯の場所につき、4種類の中から選んだチキンとチップスのバーガーが美味しかったです。

ご飯後に最後の夜空を観る場所まで移動しました。そこでは、日本では観ることが絶対できないであろうと言い切れるくらい壮観な夜空を観ました。カメラの性能があまりよくなく、写真に上手く収めることはできませんでしたが、肉眼にしっかりと焼き付けました。最後に約2時間かけてPerthまで戻り、バスツアーが無事終了しました。


(The Pinnacles Desert)

 


今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。