東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2023.11.20
Vol.563
TAPを振り返って
栗田 卓
情報工学部 情報科学科,ECU Mount Lawley Campus

終レポートとして、オーストラリア(留学)に持って行ったほうがいいと思うもの、観光、ECC・ECUの授業について話していきます。


1.持ってったほうがいいもの

まず初めにできる限り持って行ったほうがいいものを紹介します。


・サングラス

日焼け止め

帽子

クレジットカード(非接触決済)

ちょい現金

電子レンジでパスタ作るやつ


特に、クレジットカードまたはデビットカードで非接触決済ができるものを用意しといたほうがいいです。とても楽なので絶対必要です!ほとんど現金やいちいち暗証番号を入力している人を見ませんでした。


また、個人的に帽子でかなり日差しが楽になったので、バケットハットみたいなものを持ってくといいと思います。


2.行ったほうがいいところ

私はあまり観光とかは興味ないタイプなのですが、せっかくなのでロットネスト島に行ってきました。まず第一に言うこととして、もしいきたいならハエがいない時期に行ったほうが絶対いいです。私は授業が諸々終わって11/13ごろに行ったのですが、とてつもなくハエが多くて本当に最悪でした。ただ景色が綺麗だったり、サイクリングで回ったりするのはとても楽しいです。ただ本当に本当にハエがびっくりするぐらいいます。(夏は特に多いと思います。) 船の予約とかが必要になると思うので、早めにチェックしとくといいと思います。


他にセミスターブレーク中にシドニーに行ったりしていた人たちも結構いたので先輩に聞いてみたりしてください。飛行機代とかが他の人に聞く感じだと結構高かったです。


3.ECC, ECUの授業の振り返り

個人的に全体を通して、ECCの授業がトップクラスでためになりました。周りは外国人とレベルの高いTAP生だったので、モチベがかなり高まりました。特に授業の初めの頃に比べて、特にWritingがかなり上達したかなと思います。また、自分の意見を英語で伝える機会がかなり多くあり、不安になりながらも自分なりには頑張れたかなと思います。


ECUでは「Collaborative Design」がかなり勉強になりました。グループワークと授業に習ったmethodsを通して、自分なりにアンケートやインタビューを行いレポートを書いたのはかなりこれからの生活で活かせる機会があると思います。


これから国際コースで行く人も留学に行こうか悩んでいる人もとりあえず申し込んでみてください。かなり視野が広がります!あと多分日本がどの点においても最強だと気づきます!頑張ってください!