

東京都市大学
オーストラリアプログラム
オーストラリアプログラム

レポート
REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート
REPORT
2023.09.01
Vol.549
お風呂事情
金森 有沙
理工学部 医用工学科,Murdoch University
Murdoch Universityへ渡航しております理工学部医用工学科の金森有沙です。渡航前に私が抱いていた不安事項にお風呂事情がありました。今回は、お風呂で使用している小物類などと一緒にお風呂事情を紹介しようと思います。
私が入居してるMurdoch University north villageのお風呂は、この様な感じです。足ふきマットは元からあると思いますが、それ以外は先住民の方または私が揃えた備品です。
狭すぎず、十分な広さがありますが、棚は多くないので着替えを置いたり、シャンプーリンスを置いたりする場所も不十分です。そこで、私の部屋では壁掛けのラックにシャンプーリンスを置いています。
シャワールームの外に着替えやタオルを置きたいところですが、外の棚も殆どありません。私の部屋は先住民が購入した棚がありますが、シャワールームからの距離があるので、個人的に追加で折り畳み式の足踏み台を購入し、着替えを入れる籠を置いています。
これも同じくKマートにて$5.5程で購入できます。この足踏み台はお風呂場だけでは無く、部屋でも活躍するので是非試して頂きたいです。
お風呂の基本設備についてですが、シャワーヘッドは動かないです。水温調節はHOTとCOLDの蛇口の回し具合を調整してします。HOTはかなり熱く、火傷した友人もいるので気を付けてください。タオルを掛けるパイプも脱衣所にありますが、錆びていたりするので気になる方は使えないと思います。
以上がお風呂を使うに当たって私が気になって改善した点や、おすすめしたいポイントでした。
Recent Posts