東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTTAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2022.08.15
Vol.496
授業開始までの流れ
齋藤 美咲
理工学部 医用工学科,ECU Joondalup Campus

ライト

私たちは8月4日の22:20シドニー行きの飛行機でオーストラリアへいく予定でしたが雷の影響で約1時間遅れて出発しました。機内は暖かく半袖でも過ごせますがオーストラリアは寒いので手荷物に上着を入れておくのをお勧めします。夜の機内食は00:00頃だったので出発前に空港で夜ご飯を済ませておいた方がいいと思います。

ドニーについてからは慣れない英語で様々な手続きを行い、軽い昼食を食べました。しおりには13:30シドニー発16:45パース着と書いてあったので3時間程で着くと思っていたのですが、シドニーパース間で時差が2時間あった為、5時間飛行機に乗っていました。こちらの飛行機は機内食と機内販売が無い為、昼食はしっかり食べることをお勧めします。

Villageについてから大学には5日の19:30頃に到着しすぐにバディーとの初対面&ピザパーティーがあったのでちゃんと部屋についたのは21:00でした。初日はロングフライトと緊張感から疲労が溜まってしまうのでキャリーケースの中はすぐに使うものを取り出しやすい位置に入れておく事をお勧めします。

着後の過ごし方到着した次の日はバディーと一緒に生活用品の不足しているものを買いに行きました。寮から15分歩いたところに駅とショッピングセンターがある為、大体のものはここで買うことが出来ます。オーストラリアのスーパーは、1つの物を買うにしても種類が豊富で量も多いので、とても迷ってしまい、結果的にはスーパーで買い物をするだけで1時間かかってしまいました。