東京都市大学オーストラリア留学プログラム (TAP)

東京都市大学
オーストラリアプログラム


レポート

REPORTATAP 留学中の学生による
特派員レポート

REPORT
2024.02.29
Vol.2
ATAP 現地レポート(2月)
栗田 卓
留学準備・心構え,食事・食文化

報工学部 情報科学科 新3年 栗田卓です。

今回のレポートでは、ブリスベンでの生活について書きたいと思います。 


まず、ブリスベンの気候なのですが、2月現在では昼間はかなり日差しが強く暑いです。また、お昼頃に比べたらましですが、夜に関してもかなり暑いです。 留学前にホームステイ先の条件として、Airconditionerと書いたのですが、現時点では壊れていて未だ使えていないです。ホームステイ先に壊れていることを伝えたのでそのうち治してくれると思います。 昼間も夜も服装は基本的に半袖がいいと思います。 ちなみにホームステイ先でのインターンネット環境に関しては、運が悪かっただけだと思うのですが、自室からはインターネットが繋がらず、めちゃめちゃインターネットを使った場合には追加でお金を支払うという感じのハウスルールでした。 (ゲーム等の容量が大きいダウンロードはしないでください、みたいなことも書いてました。) 買い物に関しては、家の近くにはある程度お店があり、ケンタッキーやBoost (ジュース??)などがありました。しかし、今のところは大学から帰る通り道に買い物してる感じです。 Central stationや大学付近 (Kelvin groveキャンパス)にスーパーなどがあるので、日常で使うものの買い物は困らないです。

価については、日本に比べたらかなり高いです。スーパーなどで買った方が節約できると思います。 特に飲み物やお菓子はスーパーで買った方がいいです。スーパーに行くとよく割引されているのでそこでまとめて買うといいと思います。 お昼ご飯はだいたい大学にあるフードコートみたいなところで買って食べています。 だいたい12 ~ 14 AUD (1200 ~ 1400円)ぐらいでカレーやサーモンの寿司、唐揚げ丼、鉄板焼きみたいなものが買えて、かなり日本寄りなご飯があります。

ャンパス付近にも韓国料理や中国料理・チキン・ドミノピザがあったのでお昼ご飯に関しては困らないと思います。 ちなみにコーヒーは5 ~ 7 AUDぐらいで、パン系は7, 8 AUDぐらいです。